


SDGsとは
持続可能な開発目標のことで、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上において「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ということを誓い、深刻化する環境問題をはじめとする地球規模の課題に、世界的に取り組むことによって、よりよい国際社会の実現を目指すものです。
住井運輸は、1954年の設立当初から、「神戸港での港湾荷役作業を通じ、社会に貢献できること」を社員一丸となって取り組んでおります。この度、5つのカテゴリーに分け、当社の取り組みを「見える化」にし、国際目標であるSDGsの達成に向けて日々取り組んでおります。
人権・労働(人権の尊重と働きがいのある職場づくり)働き方改革を推進し、人材育成に力を入れ、安全衛生活動業務に取り組んでおります。
環境 (環境負荷の低減)事業活動による環境負荷の低減と環境保全に着実に継続的に取り組んでおります。
製品・サービス (高品質なサービスと安全作業への取り組み)各種安全衛生関連の法令に基づく安心・安全な事業場を実現するための取り組みで、労使一体となり、労働災害や健康被害の防止に取り組んでおります。
社会貢献・地域貢献 (地域連携・コミュニケーション)地域の人々に対して住みよい環境づくりや地域の活性化を目的に、魅力ある地域発展に取り組んでおります。
組織体制(法令遵守・公正な企業活動)法令及び社内規程等の遵守はもとより、社会規範、企業倫理に基づいた事業活動を遂行いたします。